運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-02-13 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

アメリカが専ら利用したのは正に右派勢力であるところのイスラム主義勢力、いわゆるイスラム原理主義集団という人たちが専ら反共政策一環として使われるということになります。  これはもう正に、ビンラーデンがなぜアフガニスタンで反ソ抵抗運動をやったかということを最も如実に示すことになるわけですけれども、同様にアメリカが利用したのは、一部の右派民族主義グループであります。

酒井啓子

1984-04-06 第101回国会 参議院 外務委員会 第4号

八百板正君 おっしゃることはある程度わかるんですけれども、傾向として、やっぱり何かこう開発援助とか協力とか言って性質が少しずつ変化してきているような感じがいたしまして、殊に最近は、アメリカのいわば露骨に言えば対ソ政策といいますか、反共政策といいますか、そういう手段に使われるような形で、援助関係がそんなふうに引っ張られているというような感じがするんでして、それはアメリカ立場日本立場は違うと、その

八百板正

1978-05-10 第84回国会 参議院 本会議 第20号

日本社会党は、日米安保条約自衛隊の増強はアメリカ反共政策に役立つものであり、日本戦争に巻き込む要素を大きくするだけだと考えていますが、いまその根本論はさておきまして、仮に政府官民党が言うように、安保条約日本の安全に役立つとしても、その負担として、基地の提供、その他十分過ぎるほど日本負担をしておるのであります。

浜本万三

1977-06-09 第80回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第6号

韓国御存じのように、すごい反共政策をとっている国ですから、自国の国民をピョンヤンへ絶対やりません。中国へやりません。ソビエトヘやりません。つまり、そういう協約を結ばされたということは、日本社会主義圏を含めて以遠権を形の上で持ったとしても、合意がとうていあり得ないところに問題が一つあるし、たとえ合意ができても、ソウルからだれ一人お客さんが乗ってくれないという問題がありますよ。

橋本敦

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

その時点におきます対立点を見ますと、韓国側は、経済、文化、スポーツというような交流を深めてお互いに相互理解を、誤解を解きながら話し合いをしよう、こういうふうに考えておりますのに対して、北朝鮮側は、在韓米軍の撤退というような軍事問題をまず解決して、反共政策を放棄しなければ話し合いに応じない、こういうふうに言って、この二つの対立点について日本政府がどう評価するかということは、これは日本政府としてはなすべきことではございませんので

中江要介

1972-05-12 第68回国会 参議院 内閣委員会 第11号

だが、この隊員の指摘したことを見ますと、依然として私はこういう反共政策そのものがやられているんではないだろうか。そして、この事件が起きると同時に、あなた方は、あれは何か計画的にこの自衛隊に入ってきて内部撹乱をやっているのじゃないかとまであなた方は談話を出した。しかし、その後いろいろ調べてみるというと、本人たちは全くそんなことはない。入って自衛隊に対して矛盾を感じている。

山崎昇

1971-05-14 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

しかし軍事力あるいは反共政策という立場でのアメリカの姿勢というものは、ちっとも変わっていないとわれわれは見ているわけです。その見方は別といたしましても、ニクソンドクトリンの及ぼす影響ニクソンドクトリン日本の今後の防衛ないし防衛力の整備という、それとの関連でどうとらえておられるのか、その点少し説明をしていただきたいと思います。

上原康助

1970-04-17 第63回国会 参議院 予算委員会 第22号

その原因は言うまでもなく、佐藤内閣が長年とってきた反共政策にあるんじゃないか。一億国民はいまさらながら朝鮮民主主義人民共和国との友好を心から切望していると思います。それで、政府はこのたびの朝鮮民主主義人民共和国の「よど」号に対してとった人道的措置に対しては感謝する、こういうことを言っています。

岩間正男

1970-04-08 第63回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

経済協力については、国連は、先ほど申しましたように、持てる者の義務であるといっておりますけれども、実際協力している国の様子を見ますと、まあそこに、義務といって言いあらわせば、金持ちが乏しき者を助ける義務があると、こういうふうな言い方ですが、実際を見ますと、たとえばアメリカの場合にはそういうふうに確かにやっているわけですけれども、そのやっている内容が多分に反共政策とか、あるいは人道主義とか、そういった

藤野忠次郎

1970-02-21 第63回国会 衆議院 予算委員会 第2号

しかも、他の面におきましてアメリカがとってまいりました冷戦政策あるいは反共政策というものが、何ら実効をあげなかった。実効をあげなかっただけではなしに、アメリカ国際的威信もかえって低下したではないか。そこに私はニクソン内政優先を言わざるを得ない根本的な問題が出てきたのじゃないかと思うのでありまして、要するに、こういうことを考えていきますならば、もはや古い考え方は通用しないのだ。

江田三郎

1968-03-30 第58回国会 参議院 予算委員会 第10号

また、反共政策でもない。この点はぜひ御理解をいただきたい。外国の人が何と言おうと、日本国民は、私どもが敵視政策をとってない、これだけはぜひひとつ信頼していただきたい、かようにお願いをいたします。ただ、私は、いまお話がございましたが、中共自身が核兵器を開発している、これはたいへんけっこうでございますと、かようには私は申しません。

佐藤榮作

1967-03-29 第55回国会 衆議院 予算委員会 第9号

この政府自民党反共政策暴力政策というやつは、あるいは暴力団の擁護する、賛美するというやり方は、これは自民党自身が公然と言っている。(「ばかなことを言うな」と呼ぶ者あり)ばかなことを言うなと小川君は言うけれども、小川君も京都の人でよく知っている。この間、二月の京都市長選挙で何をやったか。こういうことを言っているのです。ここにおもしろいものがある。

谷口善太郎

1966-06-25 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第29号

米州開銀信託基金並びに資金は、キューバ封じ込め反共政策を約束しないところには一文も貸していない、こう思うのです。政治的な意図でこの銀行は成立していないと言っていますね。米州開銀も、それから今度のアジア開銀も、政治的な意図はないと言っていますけれども、この金の使途ですね、これを見ると、そうは言えないと思うのですね。すべて政治的な意図でこれが運営されておるのじゃないか。  

須藤五郎

1966-06-25 第51回国会 衆議院 予算委員会 第24号

佐藤内閣総理大臣 先ほど日本の態度は反共ではないか、かようなお話がございましたから、私は反共政策をとっておりませんと非常に簡単に答えました。そうして、同時に私は在来の基本方針を堅持しておりますということを申し上げました。この際に、しからばそれをもう一度明確にしたらどうだ、こういうお話でございます。

佐藤榮作

1966-06-24 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

木村禧八郎君 これはもうロスストウ氏から直接伺わなくても、外務大臣よく御存じと思うのですが、アメリカのこれは外交策にもかなり影響を及ぼしているが、前のダレスのかちかちな反共政策からロストウ的な方向に転換して、ロストウ的な方向というのは、一応共産圏はこれは否定しても否定できない、そしてこの共産主義的な生産方式というのは、一応工業の近代化に役立ったことは否定していないですね。

木村禧八郎

1966-06-22 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第52号

加えて、昨年七月の第四回日米貿易経済委員会アメリカがその拠出を約束した政治性の非常に強い信託基金との関係において、アメリカ中国封じ込め反共政策にこのアジア開銀が大きな役割りを果たすこと、これまた必至でありまして、去るソウルにおけるアジア太平洋閣僚会議に見られるごときアジアにおける反共体制の強化の動きとともに、かかるアメリカ世界戦略一環としての反共政策協力させられることは断じてできないところであります

藤田高敏

1966-05-25 第51回国会 衆議院 外務委員会 第17号

すなわちこのアジア開銀の設立に力を尽くしておることは、これらの反共政策一環であると私は断言してもよろしい。これこそアメリカアジア全域に対する帝国主義的侵略に一そう加担する、とりわけ中国をはじめとするアジア社会主義国と広範な民主勢力に敵視するアメリカ戦争政策の片棒をかつぐものだ。これがアジア開銀への日本政府の全力をあげての協力です。

川上貫一

1966-05-25 第51回国会 衆議院 外務委員会 第17号

米州開銀アメリカ信託基金キューバ封じ込めか、そうでなかったら反共政策を約束しないところには一文も貸しておりません。これは事実です。すなわちこの信託基金は、出資国すなわちアメリカの承認を経ない限り使用できない。これはここの定款にも書いてある。アメリカひもつきです。具体的にはどうなっておるか、一、二の例をあげます。米州開銀融資の例です。ベネズエラやコロンビアがキューバと断交した。

川上貫一

1966-05-25 第51回国会 衆議院 外務委員会 第17号

米州開銀キューバ封じ込め政策をとるか、もしくは反共政策をとる国でない限り一文も貸してないのだ。したがって、アジア開銀信託基金米州開銀と同様の信託基金を提供するとアメリカは言うておるのですから、この信託基金アメリカ反共国かもしくはアメリカのかいらい政権以外には承知しないはずです。ここにアジア開発銀行の本質があるのだ、こう私は言うておるのです。これに対して外務大臣は答えておらぬでしょう。

川上貫一

1966-04-27 第51回国会 衆議院 外務委員会 第13号

なしくずしに反共政策を続けていこうというのじゃなしに、新しい機構をつくり上げて、新段階における反共同盟の結成を目ざしておる。これはあなた方の言う沖縄に対する出兵の問題、安保条約永久化の提言、核のかさの下に入るとか、第三次防に膨大な金を使おうとするとか、全く一連のものです。これは外務大臣がどんなに答弁されても、動かすことのできない事実です。  もう一つ、私は言うておきたい。

川上貫一

1965-10-29 第50回国会 衆議院 日本国と大韓民国との間の条約及び協定等に関する特別委員会 第6号

私は、この間東南アジア諸地域を民社党調査団の一員として参りましたけれども、私はそのときカンボジアで感心いたしましたことは、あのシアヌーク殿下が、とにもかくにも国内は反共政策である。民社同盟の一党政治である。けれども、外交北京政府に一〇〇%依存をいたしておる。

春日一幸

1965-10-28 第50回国会 衆議院 日本国と大韓民国との間の条約及び協定等に関する特別委員会 第5号

いわゆる、そこで反共政策をとっているかどうか、これは一つの問題だと思いますが、私はきらいなんです。だから、私は日本の国が共産化されることには絶対に反対する、これだけは銘記していただきたい。しかし、共産主義の国が共産主義の政体、形態を選ぶということ、これはその国の自由だと思いますので、私は、外国についてのそういう点については触れておらないはずなのです。

佐藤榮作